人型エレボン機 フライトビデオ
改良した人型エレボン機をIAC-ASOで飛ばしてきました~。
結果はバッチリ飛びました~。
ロールレートは遅めですがループはグリグリです!
もちろん低速でフワフワも飛ぶのでとても飛ばしやすい機体となりました~。
改造は仮なのでちゃんとした型紙を作って2号機を製作する予定で~す。
結果はバッチリ飛びました~。
ロールレートは遅めですがループはグリグリです!
もちろん低速でフワフワも飛ぶのでとても飛ばしやすい機体となりました~。
改造は仮なのでちゃんとした型紙を作って2号機を製作する予定で~す。
人型エレボン機 改良!
全く曲がらなかった人型エレボン機・・・。
よ~く眺めてみたら動翼の下側に全く風が当たらないモータ位置です。
お腹パーツより下にペラが来るよーにしなけば!

で、モータ位置を下げました(画像は上がってますけど)
お腹パーツの末端にあるスネ部分の動翼の下にも風が当たるよーに位置変更です。

今までは肩甲骨辺りにモータがあったので穴をふさぐためにテキトーな板で目隠し&補強。
うーむ、取って付けた感満載。

逆に大胸筋に配置したモータはビーチクまで切り欠かないとペラが干渉します。
しょーがないのでここはカーボンロッドで繋いでツジツマを合わせます。

足元から見上げたアリンコ目線では動翼下にもペラが見えるので風通しは良くなったはず!
よ~く眺めてみたら動翼の下側に全く風が当たらないモータ位置です。
お腹パーツより下にペラが来るよーにしなけば!

で、モータ位置を下げました(画像は上がってますけど)
お腹パーツの末端にあるスネ部分の動翼の下にも風が当たるよーに位置変更です。

今までは肩甲骨辺りにモータがあったので穴をふさぐためにテキトーな板で目隠し&補強。
うーむ、取って付けた感満載。

逆に大胸筋に配置したモータはビーチクまで切り欠かないとペラが干渉します。
しょーがないのでここはカーボンロッドで繋いでツジツマを合わせます。

足元から見上げたアリンコ目線では動翼下にもペラが見えるので風通しは良くなったはず!