ぷちP-38ライトニング 初飛行!
先日のIAC-ASOさんでぷちP-38ライトニングを初飛行してきました!
思ったより曲がらなかったりとクセはありますが、なんとか飛んでます。
yummyさんがビデオ撮影してくれました~。
思ったより曲がらなかったりとクセはありますが、なんとか飛んでます。
yummyさんがビデオ撮影してくれました~。
コメントの投稿
おお、結構速いのですねー!
パイロンレースしたくなるー!
ソレにしても、、、右の方にいるオジサンにぶつけようとしてますね?www
パイロンレースしたくなるー!
ソレにしても、、、右の方にいるオジサンにぶつけようとしてますね?www
No title
隊長さん、こんにちは!
おっさんパイロットの反射神経ではギリギリスピードです!
このあと、も少しゆっくりでも飛べることに気付きました〜。
ナゼか、あの方に寄って行ってしまいまして…。
人間パイロンを避ける操縦技術は必須とされています。
おっさんパイロットの反射神経ではギリギリスピードです!
このあと、も少しゆっくりでも飛べることに気付きました〜。
ナゼか、あの方に寄って行ってしまいまして…。
人間パイロンを避ける操縦技術は必須とされています。
No title
すごい!すごい!速いですぅ~!
途中何度も見失ってどれなのか解らなくなりましたぁ~!(^○^;)
もぉ~すっかりマイクロプレーン?のプロですねぇ~!o(^o^)o
・・・ロボットがホバリングする姿が早く見たひ・・・
途中何度も見失ってどれなのか解らなくなりましたぁ~!(^○^;)
もぉ~すっかりマイクロプレーン?のプロですねぇ~!o(^o^)o
・・・ロボットがホバリングする姿が早く見たひ・・・
No title
vuvuさん、こんにちわ!
これだけ乱れ飛ぶと見失うこともありますね〜(笑)
そんな時は…ええ確実に墜落します。
いえいえ、ヒコーキの世界はむっちゃ深いので、まだ水辺で浮かんでる程度です…。
ロボット兵は何回も顔面強打してロクに飛びませんでした(涙)
これだけ乱れ飛ぶと見失うこともありますね〜(笑)
そんな時は…ええ確実に墜落します。
いえいえ、ヒコーキの世界はむっちゃ深いので、まだ水辺で浮かんでる程度です…。
ロボット兵は何回も顔面強打してロクに飛びませんでした(涙)
飛行会へのお誘いありがとうございました~。手のひらサイズなのに凄く良く飛ぶので驚きました。動画撮影中何度も機体を見失ないましたが役にたって良かったです。
No title
yummyさん、撮影ありがとうございました!
もっとゆっくり飛ぶ機体を作りたいのですけど!
次回はyummyさんの自作機を撮影したいですね〜。
楽しみにしてま〜す!
もっとゆっくり飛ぶ機体を作りたいのですけど!
次回はyummyさんの自作機を撮影したいですね〜。
楽しみにしてま〜す!
No title
Bokkyさん
飛航会お誘いど〜も
今だに肘負傷中の(こ)組です。
ちっこい物体が良く飛んでますね。
茶色のR兵λは、墜落してましたが。
顔が下向きだから前が見えないんじゃ〜
飛航会お誘いど〜も
今だに肘負傷中の(こ)組です。
ちっこい物体が良く飛んでますね。
茶色のR兵λは、墜落してましたが。
顔が下向きだから前が見えないんじゃ〜
No title
(こ)組さん、お疲れです!
やっぱり夜遊びは楽しいですね〜。
BLADEプロポなら軽いので大丈夫でしょ〜!
ラムダは顔面を打ち過ぎて首が短くなりました(涙)
良い接骨院紹介してください。
また遊びましょ〜!
やっぱり夜遊びは楽しいですね〜。
BLADEプロポなら軽いので大丈夫でしょ〜!
ラムダは顔面を打ち過ぎて首が短くなりました(涙)
良い接骨院紹介してください。
また遊びましょ〜!
No title
遅ればせながら、おめでとうございます~
製作日記じゃピンと来ませんでしたけど、本当に小さいですねぇ。6g超えとなるとけっこう翼面荷重も高そうなので、難しい機体に挑戦されてますねぇ。
この速度となると、自宅じゃとうていテストできないので、体育館に持ち込んで一発で飛んじゃうって本当にすごいと思います。
4mmモーターの双発もなかなかパワフルですごいです…おそるべしホビキンセスナ。
うちのへぼ4mmモーターじゃ1発あたり1gしか推力が出ませんが、これは1発あたり3g近く推力出ていたりしますか?
製作日記じゃピンと来ませんでしたけど、本当に小さいですねぇ。6g超えとなるとけっこう翼面荷重も高そうなので、難しい機体に挑戦されてますねぇ。
この速度となると、自宅じゃとうていテストできないので、体育館に持ち込んで一発で飛んじゃうって本当にすごいと思います。
4mmモーターの双発もなかなかパワフルですごいです…おそるべしホビキンセスナ。
うちのへぼ4mmモーターじゃ1発あたり1gしか推力が出ませんが、これは1発あたり3g近く推力出ていたりしますか?
No title
sachihoさん、こんにちわ!
ありがとうございます!
なんとか初飛行に成功しました〜!
この前に作ったトムキャットと比較しながら作ったので飛んだのだと思います。
家の中で滑空テストをやるだけでも、だいぶバランスが見えると思いますよ〜!
推力はテキトーに作った測定器なのでアテになりませんが、2発で6gくらいだと思われます。
推力は機体重量の2/3以上、翼面荷重は10g/dm2に近付ける感じを目指してま〜す。
ありがとうございます!
なんとか初飛行に成功しました〜!
この前に作ったトムキャットと比較しながら作ったので飛んだのだと思います。
家の中で滑空テストをやるだけでも、だいぶバランスが見えると思いますよ〜!
推力はテキトーに作った測定器なのでアテになりませんが、2発で6gくらいだと思われます。
推力は機体重量の2/3以上、翼面荷重は10g/dm2に近付ける感じを目指してま〜す。
ライトニング
飛行成功おめでとうございます(^O^)/
製作ペースも早いし、次から次とステキな機体が完成してすごいですね☆やっぱ物作りのセンスがいいんですね⤴︎
自分は初飛行成功まで、半年くらいかかった気がします〜(^^;;
そういえば、マネして安定化電源買っちゃいました^ ^
製作ペースも早いし、次から次とステキな機体が完成してすごいですね☆やっぱ物作りのセンスがいいんですね⤴︎
自分は初飛行成功まで、半年くらいかかった気がします〜(^^;;
そういえば、マネして安定化電源買っちゃいました^ ^
No title
ryoさん、こんにちわ!
夏休みに何のイベントもなくヒマだったので何機かでっち上げちゃっただけなんです(笑)
飛行理論を勉強されてちゃんと製作されてるryoさんの機体に比べたら、全然安定してません…。
ryoさんのNDF F14、きくマンさんのB-52、ふしみさんのジャンボ…こんな良く飛ぶ機体を作りたいといっつも思ってます。
安定化電源も新しい作業机に並ぶのですね〜!
お安いのを入手されたのでしたら良かったです!
夏休みに何のイベントもなくヒマだったので何機かでっち上げちゃっただけなんです(笑)
飛行理論を勉強されてちゃんと製作されてるryoさんの機体に比べたら、全然安定してません…。
ryoさんのNDF F14、きくマンさんのB-52、ふしみさんのジャンボ…こんな良く飛ぶ機体を作りたいといっつも思ってます。
安定化電源も新しい作業机に並ぶのですね〜!
お安いのを入手されたのでしたら良かったです!