Bokky日記 130927
秋のRC収穫祭の空モノ編です。

まずはindyさんの最新装備、京商FBL100です。
V922とキャノピーとメインブレードの模様以外は全く同じモノですね。

この機体もやっぱしテイクオフで左後にドリフトします。
vuvuさんやsachihoさんに色々アドバイスを頂き、ノーマルモードでのヘッドスピードを上げたところだいぶ改善されました!

indyさんもFBL100の安定感に満足してた様子です。
キャノピーは低空だと保護色・・・。

indyさんのmCPX BLは打ちどころが悪くメインシャフトがボッキリ折れました(涙)
交換したケーブルが不良品(ピンアサインが入れ替わってた)だの、スペアフレームのキャノピーマウントが曲がってただの、のろわれた機体です。
次回はキャノピーにびっしりお経を書いてくるようです。

これまたindyさんのMini Vaporとツーショット。
色違いのウィングとか欲しいですね~。

今日はカタパルトも持参してるのでここから離陸~!
って滑走距離短くないですか?

おお~!テイクオフ成功!
この立体離陸装置なら巨人が来ても逃げられますよ~。

MoroさんのHitec Q4です。
Hubsan X4 H107の数あるOEM機ですが、ジツは初めて見ました。
うーむWalkera QR Ladybirdより小さいのに良く飛びますね~。
ただこのブルーの機体とブレードは全く上空で見えません!
QR Ladybirdのオレンジ/ブラックプロペラに交換したら見やすくなったようです。

indyさんのBLADE Nano CP Xブラシレスです。
BLHELIのプログラマを購入して色々イジったよーですが、全然パワーが出ず悩んでました。
結局スロースタートを待って回転数が上がってから飛ばしたら良くなりましたね!

まだガバナーモードとかアーミングのスキップ設定とか良くわかりません(涙)
オートカットの電圧も低めにしてみたいし・・・。
それでもやっとノーマル以上のパワーで飛ぶよーになりました!

まずはindyさんの最新装備、京商FBL100です。
V922とキャノピーとメインブレードの模様以外は全く同じモノですね。

この機体もやっぱしテイクオフで左後にドリフトします。
vuvuさんやsachihoさんに色々アドバイスを頂き、ノーマルモードでのヘッドスピードを上げたところだいぶ改善されました!

indyさんもFBL100の安定感に満足してた様子です。
キャノピーは低空だと保護色・・・。

indyさんのmCPX BLは打ちどころが悪くメインシャフトがボッキリ折れました(涙)
交換したケーブルが不良品(ピンアサインが入れ替わってた)だの、スペアフレームのキャノピーマウントが曲がってただの、のろわれた機体です。
次回はキャノピーにびっしりお経を書いてくるようです。

これまたindyさんのMini Vaporとツーショット。
色違いのウィングとか欲しいですね~。

今日はカタパルトも持参してるのでここから離陸~!
って滑走距離短くないですか?

おお~!テイクオフ成功!
この立体離陸装置なら巨人が来ても逃げられますよ~。

MoroさんのHitec Q4です。
Hubsan X4 H107の数あるOEM機ですが、ジツは初めて見ました。
うーむWalkera QR Ladybirdより小さいのに良く飛びますね~。
ただこのブルーの機体とブレードは全く上空で見えません!
QR Ladybirdのオレンジ/ブラックプロペラに交換したら見やすくなったようです。

indyさんのBLADE Nano CP Xブラシレスです。
BLHELIのプログラマを購入して色々イジったよーですが、全然パワーが出ず悩んでました。
結局スロースタートを待って回転数が上がってから飛ばしたら良くなりましたね!

まだガバナーモードとかアーミングのスキップ設定とか良くわかりません(涙)
オートカットの電圧も低めにしてみたいし・・・。
それでもやっとノーマル以上のパワーで飛ぶよーになりました!
コメントの投稿
No title
こんにちは。
おお!!スキージャンプ式の飛行甲板!!(笑
実際ロシアの空母で使用されてますけど、模型でも効果あるんですね-。
おお!!スキージャンプ式の飛行甲板!!(笑
実際ロシアの空母で使用されてますけど、模型でも効果あるんですね-。
No title
papasさん、こんにちわ!
実際にこんな甲板があるんですかっ!?
ロシアだと路面凍結して登れない機体とかあるんでしょか?
あ、飛行機にもスタッドレスタイヤ履いてるんですね〜。
(て…ないでしょ!)
実際にこんな甲板があるんですかっ!?
ロシアだと路面凍結して登れない機体とかあるんでしょか?
あ、飛行機にもスタッドレスタイヤ履いてるんですね〜。
(て…ないでしょ!)
No title
アドミラル・クズネツォフで検索すると出てきますよ。
ちなみにタイヤはノーマルタイヤです(笑
ちなみにタイヤはノーマルタイヤです(笑
No title
お〜!先っちょがジャンプ台ですね〜!
アンドロポフもキレネンコもナターシャもここから旅立ったんですね〜!(って誰?)
この空母、デザインは松○零士先生ですか?
アンドロポフもキレネンコもナターシャもここから旅立ったんですね〜!(って誰?)
この空母、デザインは松○零士先生ですか?
No title
どうやらロシアの普通の人が設計したようですよ(笑
松○先生なら、奇天烈な窓や意味不明のぴかぴかが付いている筈です(笑
松○先生なら、奇天烈な窓や意味不明のぴかぴかが付いている筈です(笑
No title
確かに、船尾にクラシックな木造船が付いてませんね〜。
でも船長の顔にサンマ傷があるとか、肩にトリが乗ってるかはgoogle画像から判断できませんでした!
でも船長の顔にサンマ傷があるとか、肩にトリが乗ってるかはgoogle画像から判断できませんでした!
No title
nanoCPXのBL化がなかなか上手くいかず、悪魔の誘いも手伝いFBL100に手を出してしまいました...
でも、予想以上に安定してフライトできますね。
mCPXBLは相当相性悪いですね。もう廃棄扱いにしたくなる...
がんばってnanoCPXのBL化(BLHELIの設定)を完成させよう...
つかFBL100に逃げそうな予感も(汗).
でも、予想以上に安定してフライトできますね。
mCPXBLは相当相性悪いですね。もう廃棄扱いにしたくなる...
がんばってnanoCPXのBL化(BLHELIの設定)を完成させよう...
つかFBL100に逃げそうな予感も(汗).
No title
indyさん、こんにちわ!
でも、よ〜やくMCPXブラシレスも飛ぶようになりましたね!
一番の高額機体なのでなんとか飛ばしましょ!
FBL100/V922はマイルドで飛ばした方がよいですね〜。
EXP上げると急に挙動不審になりますし!
せっかくの休みに機体全滅で日向ぼっこは悲しいので、壊れにくいFBL100は持っててもいーでしょ!
でも、よ〜やくMCPXブラシレスも飛ぶようになりましたね!
一番の高額機体なのでなんとか飛ばしましょ!
FBL100/V922はマイルドで飛ばした方がよいですね〜。
EXP上げると急に挙動不審になりますし!
せっかくの休みに機体全滅で日向ぼっこは悲しいので、壊れにくいFBL100は持っててもいーでしょ!