3Dプリンタ プロペラ製作2
3Dプリンタで設計したプロペラですがギアダウンで使おうと思ってます。

300円ぐらいでモータまで付いている格安ギアダウンユニットを購入。
以前から使っていたHiSKYスペアパーツのギアダウンがもう売ってないので一択でした。
付属モータは716のものにしました。

ケースは成型ではなく削り出しっぽい感じ。
ぶ厚いデルリンみたいな材質です。
付属モータだと進角がありそうなので、ポケットクアッド用の716モータに換装しました。
これで回転方向はCWでもCCWでもOKです。

ケースも3Dプリンタで作れないことはありませんが、どーせギアも買うので。

3Dプリンタで自作したプロペラを装着~。
シャフト径がΦ1.0mmなので、プロペラはΦ0.8mmで穴を空けて万力で挟み圧入しました。

すいぶん前にふしみさんから頂いた推力測定装置を引っ張り出しました。

フルスロットルでの静止推力は約13g。
45mmペラとポケットクアッド716モータのダイレクトなら15gぐらいは出るハズなので、ギアダウンでコレじゃ全然ダメです。
プロペラを作り直します。

300円ぐらいでモータまで付いている格安ギアダウンユニットを購入。
以前から使っていたHiSKYスペアパーツのギアダウンがもう売ってないので一択でした。
付属モータは716のものにしました。

ケースは成型ではなく削り出しっぽい感じ。
ぶ厚いデルリンみたいな材質です。
付属モータだと進角がありそうなので、ポケットクアッド用の716モータに換装しました。
これで回転方向はCWでもCCWでもOKです。

ケースも3Dプリンタで作れないことはありませんが、どーせギアも買うので。

3Dプリンタで自作したプロペラを装着~。
シャフト径がΦ1.0mmなので、プロペラはΦ0.8mmで穴を空けて万力で挟み圧入しました。

すいぶん前にふしみさんから頂いた推力測定装置を引っ張り出しました。

フルスロットルでの静止推力は約13g。
45mmペラとポケットクアッド716モータのダイレクトなら15gぐらいは出るハズなので、ギアダウンでコレじゃ全然ダメです。
プロペラを作り直します。