メラミンスポンジ機
機体素材として優秀なメラミンスポンジですが、他のものも試してみることに。

両方ともダイソーで販売されているものです。
左の赤いのが現状店頭で見かけるもので、右の黄色いのは最近見かけません。
赤い方は両面テープに貼りつきますが黄色いのは貼りつかないといったビミョーな違いがあります。
やわらカモメは黄色いのを使って非常に加工しやすかったのですが、赤いのはどうでしょう。

う~む、赤いのは紙ヤスリで加工するとケバ出ちます。
一応削れることは削れるのですがサクサクとゆーよりかは引っかかる感じ。
あまり仕上げもキレイになりません。
メラミンスポンジでも製品によって異なることがわかりました。

やわらカモメ1号機はなんかハトっぽかったので(当社比)カモメっぽい形状で2号機を製作。
なんかハチドリみたいな?
まいっか。

1号機も翼端に黒い模様を追加したのでちょっとカモメになったかもめ。
叩きつけても踏んでも壊れない機体が2機できたので、お子様には好きに扱っていただきましょう。

両方ともダイソーで販売されているものです。
左の赤いのが現状店頭で見かけるもので、右の黄色いのは最近見かけません。
赤い方は両面テープに貼りつきますが黄色いのは貼りつかないといったビミョーな違いがあります。
やわらカモメは黄色いのを使って非常に加工しやすかったのですが、赤いのはどうでしょう。

う~む、赤いのは紙ヤスリで加工するとケバ出ちます。
一応削れることは削れるのですがサクサクとゆーよりかは引っかかる感じ。
あまり仕上げもキレイになりません。
メラミンスポンジでも製品によって異なることがわかりました。

やわらカモメ1号機はなんかハトっぽかったので(当社比)カモメっぽい形状で2号機を製作。
なんかハチドリみたいな?
まいっか。

1号機も翼端に黒い模様を追加したのでちょっとカモメになったかもめ。
叩きつけても踏んでも壊れない機体が2機できたので、お子様には好きに扱っていただきましょう。