精密ハサミ
よく切れる細いハサミを探してました。
手術用ハサミが良さげだと思っていたんですが、あんましフツーの店で売ってない(当然?)のと、数万とか非常に高価なのでアキラメてました。

精密ハサミで検索してみたら手芸用のも同じよーなカタチみたいです。
手術と手芸では大違いですが、先っちょも細くて使えそうなので買ってみました。
ANEXのステンレス製手芸用精密ハサミ125mmのNo.192とNo.193です。
ANEXはミニドライバーで愛用してましたが使いやすいのでお気に入りメーカです。

奥がNo.192の直型、手前がNo.193の曲がり型です。
どっちも1000円ぐらいなので両方使ってみることにします。

いつも困っていたシュリンクチューブを剥く作業。
カッターで切込みを入れると電線にキズが付くし、引っ張るとちぎれちゃったりしてムキーとキレてました(うまい)
早速精密ハサミを使ってみたいんですが・・・まぁまぁって感じ。
先っちょが思ったほど細くないのと、切れ味が良すぎて切れた感触がないのが理由ですけど。
う~む、この用途には80点。

長さを活用してEPP機の機体の中を加工してみます。
こちらはイイ感じです!
フツーのハサミだと刃先が大きく開くので見づらいのですが、精密ハサミは細かい作業がしやすいです。
手術用ハサミが良さげだと思っていたんですが、あんましフツーの店で売ってない(当然?)のと、数万とか非常に高価なのでアキラメてました。

精密ハサミで検索してみたら手芸用のも同じよーなカタチみたいです。
手術と手芸では大違いですが、先っちょも細くて使えそうなので買ってみました。
ANEXのステンレス製手芸用精密ハサミ125mmのNo.192とNo.193です。
ANEXはミニドライバーで愛用してましたが使いやすいのでお気に入りメーカです。

奥がNo.192の直型、手前がNo.193の曲がり型です。
どっちも1000円ぐらいなので両方使ってみることにします。

いつも困っていたシュリンクチューブを剥く作業。
カッターで切込みを入れると電線にキズが付くし、引っ張るとちぎれちゃったりしてムキーとキレてました(うまい)
早速精密ハサミを使ってみたいんですが・・・まぁまぁって感じ。
先っちょが思ったほど細くないのと、切れ味が良すぎて切れた感触がないのが理由ですけど。
う~む、この用途には80点。

長さを活用してEPP機の機体の中を加工してみます。
こちらはイイ感じです!
フツーのハサミだと刃先が大きく開くので見づらいのですが、精密ハサミは細かい作業がしやすいです。
コメントの投稿
見える
私にはepp工作をノリノリで進めている時にノリにまみれてしまう精密ハサミの未来が(笑)
よ、予言
としちゃん、こんにちわ〜!
100均のハサミで、固まった瞬間接着剤のチューブを切ってたら開かなくなったのまでお見通しなんですかっ!?
100均のハサミで、固まった瞬間接着剤のチューブを切ってたら開かなくなったのまでお見通しなんですかっ!?