スケールA-10 その3
機首部分の製作です。

フツーに円錐形に作ってましたが、キャノピーとの位置関係で切り欠きを付けました。
定年したらじっくりコクピットでも作り込みましょう。

胴体側にも機首を取り付けるために垂直の補強版を後付けします。
天ぷらそばにもかき揚げは後乗せ派です。

胴体側と機首を接着しました。
段差ができたので機体の外側になるEPPを引っ張ったら結構な歪みが(涙)
やはりEPPと目じりのシワは無理に引っ張るもんじゃありません。

キャノピーを合わせてみます。
最初にエイヤて作った胴体断面が少し太すぎた感じ。
ここを作り直すと胴体全部と機体の外側も全部歪むのでそのままにします。
EPP機なんてヌイグルミみたいなもんなので若干の歪みを気にしないようにします。

フツーに円錐形に作ってましたが、キャノピーとの位置関係で切り欠きを付けました。
定年したらじっくりコクピットでも作り込みましょう。

胴体側にも機首を取り付けるために垂直の補強版を後付けします。
天ぷらそばにもかき揚げは後乗せ派です。

胴体側と機首を接着しました。
段差ができたので機体の外側になるEPPを引っ張ったら結構な歪みが(涙)
やはりEPPと目じりのシワは無理に引っ張るもんじゃありません。

キャノピーを合わせてみます。
最初にエイヤて作った胴体断面が少し太すぎた感じ。
ここを作り直すと胴体全部と機体の外側も全部歪むのでそのままにします。
EPP機なんてヌイグルミみたいなもんなので若干の歪みを気にしないようにします。