ミニサボイアS.21ちっく機 豚が乗る
ミニサボイアS.21ちっく機に乗務員をのせました。

今回も2時間くらいでサクっと作成。
なんか人形作りにも慣れてきたみたいで、定年後は久○とかで働けるかも。
何回も位置決めで接着し直してたら主翼にブツケて鼻がキズだらけになりました。
まぁカーチスと決闘後という設定にしましょう。

少し豚さんがデカすぎてデフォルメちっくな飛行機になっちゃいました。
まぁこのぐらいの大きさなら飛んでいても見えるでしょう。

アタマくり抜くの忘れて接着したのですが軽いので問題ないかと・・・。

ぷちサボイアS.21と並べて記念撮影~。
比べるとデカい方は作りこみのテキトーさが目立ちますね。

せっかく重量にも余裕があるので豚さんの首を左右に振ろうかとリンケージしてみました。
エルロンサーボがちょうど良い位置になるのでそのままピアノ線を張っただけ。

動作テストしましたが、どうも首振りの角度があまり出なくて真横ぐらいまで向いてくれません。
ライン引きとかも考えましたが。
結局エルロンと連動させると曲がる側(内側)に向くので、せっかくの飛行中にギャラリーの皆さんと違う側を向いて飛ぶことになります。
なので、もうそのまま固定で接着することにしました。

今回も2時間くらいでサクっと作成。
なんか人形作りにも慣れてきたみたいで、定年後は久○とかで働けるかも。
何回も位置決めで接着し直してたら主翼にブツケて鼻がキズだらけになりました。
まぁカーチスと決闘後という設定にしましょう。

少し豚さんがデカすぎてデフォルメちっくな飛行機になっちゃいました。
まぁこのぐらいの大きさなら飛んでいても見えるでしょう。

アタマくり抜くの忘れて接着したのですが軽いので問題ないかと・・・。

ぷちサボイアS.21と並べて記念撮影~。
比べるとデカい方は作りこみのテキトーさが目立ちますね。

せっかく重量にも余裕があるので豚さんの首を左右に振ろうかとリンケージしてみました。
エルロンサーボがちょうど良い位置になるのでそのままピアノ線を張っただけ。

動作テストしましたが、どうも首振りの角度があまり出なくて真横ぐらいまで向いてくれません。
ライン引きとかも考えましたが。
結局エルロンと連動させると曲がる側(内側)に向くので、せっかくの飛行中にギャラリーの皆さんと違う側を向いて飛ぶことになります。
なので、もうそのまま固定で接着することにしました。