EPP複葉機 エルロン化その1
EPP複葉機は小回りループはできるんですが、ロールができません。

やっぱしエレボンのせいでしょうね~。
2サーボでカンタンに作れるのですが、複葉機は主翼を動翼にしないとグリグリできなそう。
思い切ってエルロン化しましょ~。

全備は33.17gでした。

動翼を作るにあたり、EPP45倍だとペラッペラなので補強を入れるか悩みます。
色々調べるとPPテープを貼るとかもあるようです。
まぁカーボンを貼っても良いですけど、手元にEPP30倍が転がっているので試してみましょう。
まず、EPP45倍の下翼エルロンを測ると0.17gでした。

同じサイズでEPP30倍を切り出してみると0.27gです。
比重は約1.6倍ってことですね~。

次に強度を比べてみましょう。
奥がEPP45倍、手前がEPP30倍です。
1円玉を乗せてみると、もう強度はハッキリ見えますね~。
このぐらい強度が違うなら動翼はEPP30倍で作っていった方が良さそうです。

やっぱしエレボンのせいでしょうね~。
2サーボでカンタンに作れるのですが、複葉機は主翼を動翼にしないとグリグリできなそう。
思い切ってエルロン化しましょ~。

全備は33.17gでした。

動翼を作るにあたり、EPP45倍だとペラッペラなので補強を入れるか悩みます。
色々調べるとPPテープを貼るとかもあるようです。
まぁカーボンを貼っても良いですけど、手元にEPP30倍が転がっているので試してみましょう。
まず、EPP45倍の下翼エルロンを測ると0.17gでした。

同じサイズでEPP30倍を切り出してみると0.27gです。
比重は約1.6倍ってことですね~。

次に強度を比べてみましょう。
奥がEPP45倍、手前がEPP30倍です。
1円玉を乗せてみると、もう強度はハッキリ見えますね~。
このぐらい強度が違うなら動翼はEPP30倍で作っていった方が良さそうです。
コメントの投稿
No title
なるほど〜
ペパクラみたいに立体的に強度持たせるなら45倍で良さそうですけど、1枚単体で作るとこは30倍で使い分けた方が良さそうですね〜
そろそろEPPの発注してみよ〜かな〜
ペパクラみたいに立体的に強度持たせるなら45倍で良さそうですけど、1枚単体で作るとこは30倍で使い分けた方が良さそうですね〜
そろそろEPPの発注してみよ〜かな〜
No title
リョウさん、こんにちわ〜!
EPPはまだまだ使い方勉強中で〜す。
厚さも2mm、3mmで使い分けたいんですが、2mmが見つからないです。3mm買っても厚さ4mmあるし…。
ハサミでテキトーに切って瞬着で貼ってカッターで修正すればお気楽に機体がデッチ上げられてい〜ですよ(笑)
EPPはまだまだ使い方勉強中で〜す。
厚さも2mm、3mmで使い分けたいんですが、2mmが見つからないです。3mm買っても厚さ4mmあるし…。
ハサミでテキトーに切って瞬着で貼ってカッターで修正すればお気楽に機体がデッチ上げられてい〜ですよ(笑)